詳細情報
特集 苦手意識ふっとばす“理科・体育”の工夫
苦手意識を克服するポイント集!―この授業に挑戦
理科・苦手意識を持つ教師へのアドバイス
書誌
女教師ツーウェイ
2005年1月号
著者
小林 幸雄
ジャンル
理科
本文抜粋
一 虫好きの教師になろう! かつての勤務先で、初めて理科を教えるという女性教師がいた。 理科を初めて教えるのだから、当然苦手意識を強く持っていた。彼女の苦手意識の一つに、大の虫嫌いがあった…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
苦手意識を克服するポイント集!―この授業に挑戦
理科実験の指導のポイント
女教師ツーウェイ 2005年1月号
苦手意識を克服するポイント集!―この授業に挑戦
理科室の管理・使い方
女教師ツーウェイ 2005年1月号
苦手意識を克服するポイント集!―この授業に挑戦
五年の実験の重点ポイント
女教師ツーウェイ 2005年1月号
苦手意識を克服するポイント集!―この授業に挑戦
六年の実験の重点ポイント
女教師ツーウェイ 2005年1月号
中学年教材の論理的思考発問ファイル
理科で論理的に話す・書く力をつける
女教師ツーウェイ 2014年1月号
一覧を見る
検索履歴
苦手意識を克服するポイント集!―この授業に挑戦
理科・苦手意識を持つ教師へのアドバイス
女教師ツーウェイ 2005年1月号
話すこと・聞くことの帯学習のアイディア
小3・4/伝言ゲームをしよう
メモをとって,正しく伝えよう
実践国語研究 別冊 2001年3月号
視点6 【授業最前線】単元を貫く学習課題でつくる問題解決学習プラン 中…
地理的分野
【日本の諸地域】次の世代の命を守るためにはどうしたら良いのか
社会科教育 2019年10月号
超多忙でもやるしかない! 道徳教育推進教師のアイデアメモ 5
「他人の意見に学ぶ」を再認識する
道徳教育 2018年8月号
「落ちこぼれ」の子が基礎学力を身につけるまで
到達度99%を導くかけ算カード
教室ツーウェイ 2001年7月号
一覧を見る