詳細情報
特集 今からできる通知表「所見欄」準備大作戦
プロ教師・あの有名教師の所見の書き方実例集
勇和代所見欄実例集
その子らしさが出る所見を
書誌
女教師ツーウェイ
2004年7月号
著者
勇 和代
本文抜粋
一 子どもの資料を準備する 所見を書くにあたって、評価の資料が必要だ。私は、資料作成に教務必携の「個人の記録」を使う。 @四月、まず出席番号と、名前を記入。真ん中に線を引く…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
巻頭論文
通知表「所見欄」準備大作戦!企画力をつける
女教師ツーウェイ 2004年7月号
プロ教師・あの有名教師の所見の書き方実例集
向山洋一所見欄実例集
子どものとらえ方を具体的に
女教師ツーウェイ 2004年7月号
プロ教師・あの有名教師の所見の書き方実例集
大森修所見欄実例集
力量の「差」が見える
女教師ツーウェイ 2004年7月号
プロ教師・あの有名教師の所見の書き方実例集
石川裕美所見欄実例集
文章でメモすること
女教師ツーウェイ 2004年7月号
プロ教師・あの有名教師の所見の書き方実例集
舘野健三所見欄実例集
姿が浮かんでくる所見
女教師ツーウェイ 2004年7月号
一覧を見る
検索履歴
プロ教師・あの有名教師の所見の書き方実例集
勇和代所見欄実例集
その子らしさが出る所見を
女教師ツーウェイ 2004年7月号
佐藤式工作法 71
世界におけるものづくりの新たな動き
教室ツーウェイ 2014年1月号
一覧を見る