詳細情報
佐藤式“楽しい工作”
基本の形や動きからつくるものを発想する やじろべえ
書誌
女教師ツーウェイ
2003年11月号
著者
佐藤 昌彦
本文抜粋
■材料・用具 ○ 厚紙○ 色画用紙 ○ 定規 ○ クリップ(長さ約5cm) ○ カッター ○ はさみ ○ 糊 ○ セロハンテープ ■つくり方 @厚紙で基本形をつくる(幅約2cm×長さ約16cm→2本,幅約2cm×長さ約8cm→1本〈先をとがらせる…
対象
小学校
/
中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
佐藤式“楽しい工作”
さかさまにすると顔が変わる へんしん名人
女教師ツーウェイ 2003年8月号
佐藤式“楽しい工作”
パソコンを活用してつくる おばけキャンドル
女教師ツーウェイ 2003年5月号
佐藤式“楽しい工作”
人形劇で腹話術で大活躍! おしゃべりの達人
女教師ツーウェイ 2003年2月号
佐藤式“楽しい工作”
プリントマスコット
女教師ツーウェイ 2002年11月号
佐藤式“楽しい工作”
おはなし人形
女教師ツーウェイ 2002年8月号
一覧を見る
検索履歴
佐藤式“楽しい工作”
基本の形や動きからつくるものを発想する やじろべえ
女教師ツーウェイ 2003年11月号
一年生一学期と児童文化
実践国語研究 別冊 2000年5月号
視点7 【授業最前線】探究心に火をつける! 人物で読み解くワクワク歴史…
【鎌倉〜室町時代 源頼朝】「人の営み」から、エンパシー型の多角的な人物学習へ
社会科教育 2018年6月号
特別支援教育×道徳―一人も取り残さない授業とは 6
特別支援学級(知的障害)における道徳科の指導
道徳教育 2024年9月号
二十一世紀の基礎学力とポートフォリオ評価 2
二十一世紀の基礎学力とは(1)
多様な実践スキルを育てる
授業研究21 2000年5月号
一覧を見る