詳細情報
特集 さすが!といわれる授業参観
ねらいをはっきりさせれば、授業に自信がつく
見ている保護者も一緒に考える授業
書誌
女教師ツーウェイ
2003年11月号
著者
高谷 圭子
本文抜粋
一 漢字文化を考えよう!【国語】 「日」の真ん中の棒は、何を表していますか? 低学年の子どもたちには、難しい問題である。 視線は、後方へ。お家の人にも聞いてみましょう…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
巻頭論文
保護者会
女教師ツーウェイ 2003年11月号
ねらいをはっきりさせれば、授業に自信がつく
基礎学力を中心にした授業
女教師ツーウェイ 2003年11月号
ねらいをはっきりさせれば、授業に自信がつく
リズムとテンポのある授業
女教師ツーウェイ 2003年11月号
ねらいをはっきりさせれば、授業に自信がつく
子どもがノリノリになる授業
女教師ツーウェイ 2003年11月号
ねらいをはっきりさせれば、授業に自信がつく
見ている保護者が参加できる授業
女教師ツーウェイ 2003年11月号
一覧を見る
検索履歴
ねらいをはっきりさせれば、授業に自信がつく
見ている保護者も一緒に考える授業
女教師ツーウェイ 2003年11月号
“総合の評価”を学校評価・授業評価にどう位置づけるか
評価観の転換を〜細分化と多様化と〜
総合的学習を創る 2004年12月号
クイズで迫る! 理科を好きにする仕掛けヒント
“実験”を好きにする面白クイズ
楽しい理科授業 2007年5月号
編集後記
実践国語研究 2015年1月号
わがクラスの子ども自慢・作品自慢 9
国語教育 2013年12月号
一覧を見る