詳細情報
特集 基礎学力向上作戦―このひと工夫で、効果をあげる
基礎学力向上作戦―学習習慣をつける編
朝学習―モジュール時間のカリキュラムの工夫
書誌
女教師ツーウェイ
2003年8月号
著者
冨田 元久
本文抜粋
朝学習―モジュール時間のカリキュラムの工夫として、三つ提案する。 (1)数値目標を知らせ、月末に到達度チェックをする。 (2)モジュール時間をシステム化する…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
巻頭論文
学校は勉強をするところ、学力をつけるところ
女教師ツーウェイ 2003年8月号
基礎学力向上作戦―学習習慣をつける編
朝学習―一五分で効果をあげる学習例
女教師ツーウェイ 2003年8月号
基礎学力向上作戦―学習習慣をつける編
朝学習―効果をあげる指導のポイント
女教師ツーウェイ 2003年8月号
基礎学力向上作戦―学習習慣をつける編
子どもが進んでする音読練習
女教師ツーウェイ 2003年8月号
基礎学力向上作戦―学習習慣をつける編
漢字の学習―システム化して効果をあげる
女教師ツーウェイ 2003年8月号
一覧を見る
検索履歴
基礎学力向上作戦―学習習慣をつける編
朝学習―モジュール時間のカリキュラムの工夫
女教師ツーウェイ 2003年8月号
環境教育最前線 38
最新環境教育授業テキストを活用して調べ学習の基本を教える
教室ツーウェイ 2014年5月号
実践
中学年/どんな活動を通して,何を学ばせるか
楽しい算数の授業 2002年12月号
一覧を見る