詳細情報
特集 「規範意識」を育てる学級づくり
学級づくりで「規範意識」をどう育てるか―中学年の実践
「ルールを守ると気持ちよい」ことを黄金の三日間で意識づける
書誌
心を育てる学級経営
2008年4月号
著者
藤崎 久美子
ジャンル
学級経営
本文抜粋
一 最初の日に意識させる 始業式で今年度の担任が発表された。その直後の教室。(持ち上がりではない。) 子どもは、顔を紅潮させてこちらを見ている。熱い視線…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
提言・学級の「規範意識」をどう育てるか
隠れたカリキュラムと学級経営
心を育てる学級経営 2008年4月号
提言・学級の「規範意識」をどう育てるか
学級に「我々意識」をどう育てるか
心を育てる学級経営 2008年4月号
提言・学級の「規範意識」をどう育てるか
規範意識を育てない二つの型
心を育てる学級経営 2008年4月号
提言・学級の「規範意識」をどう育てるか
大人の後ろ姿を見ている
心を育てる学級経営 2008年4月号
提言・学級の「規範意識」をどう育てるか
価値を共有する
心を育てる学級経営 2008年4月号
一覧を見る
検索履歴
学級づくりで「規範意識」をどう育てるか―中学年の実践
「ルールを守ると気持ちよい」ことを黄金の三日間で意識づける
心を育てる学級経営 2008年4月号
特別支援学校・特別支援学級コーナー
コーナー担当
特別支援教育教え方教室 2012年11月号
学級経営、最初の三日間でやっておくこと
やる気を出させる、学級の仕組みを作る。
教室ツーウェイ 2000年4月号
“トピッククイズ”で理解度チェック!
“水”に関する理解度チェック!面白クイズ
社会科教育 2014年3月号
社会って面白い! ディープな総まとめクイズ
これは“誰がつくった法律?”クイズ
社会科教育 2014年3月号
一覧を見る