詳細情報
特集 子どもとの「信頼関係」を築く
提言・子どもとの「信頼関係」―何が大切か
学力を保障すること
書誌
心を育てる学級経営
2007年9月号
著者
田中 耕治
ジャンル
学級経営
本文抜粋
手もとに大規模な調査報告書がある。そのひとつの調査項目に「学校や先生に望むこと」が聞かれており、小学生と中学生に共通して、「わからないところをわかるまでしっかり教えてほしい」が高い支持を得ている。ちなみに、「できる子どもにはむずかしい内容を教えてほしい」や「できる子どもは早く上の学年に進めるようにし…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
提言・子どもとの「信頼関係」―何が大切か
「先生が好き」が信頼関係の入り口
心を育てる学級経営 2007年9月号
提言・子どもとの「信頼関係」―何が大切か
子どもとの距離感を演出する
心を育てる学級経営 2007年9月号
提言・子どもとの「信頼関係」―何が大切か
子どもの味方宣言をし面倒を見る
心を育てる学級経営 2007年9月号
提言・子どもとの「信頼関係」―何が大切か
「仁」を基にした師弟関係
心を育てる学級経営 2007年9月号
提言・子どもとの「信頼関係」―何が大切か
教師自身が子どもを信頼すること
心を育てる学級経営 2007年9月号
一覧を見る
検索履歴
提言・子どもとの「信頼関係」―何が大切か
学力を保障すること
心を育てる学級経営 2007年9月号
Google Workspace for Educationで実現する…
ICTが可能にする主体的で協働的な学び
[学年・単元]中学校3年生・公民的…
社会科教育 2022年9月号
巻頭論文 算数授業へのこだわり
向山の介入授業から見えてくること
向山型算数教え方教室 2006年6月号
全生研の窓
生活指導 2005年12月号
一覧を見る