詳細情報
8月の仕事
夏休み中の生活指導―重点課題に取り組む
新学期 まっ先に漢字テストをやるために
書誌
心を育てる学級経営
2005年8月号
著者
安達 覚
ジャンル
学級経営
本文抜粋
一 向山氏の二学期の始めの指導 「夏休みの生活指導」として、これといったことを行っていない。「夏休み」は家庭に生活の場を帰す時であり、「家庭」が生活の中心になる…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
8月の仕事
夏休み中の生活指導―重点課題に取り組む
子どもがイメージできるような具体的な場面で話す
心を育てる学級経営 2005年8月号
8月の仕事
夏休み中の生活指導―重点課題に取り組む
夏休みだからこそ可能になるアプローチ
心を育てる学級経営 2005年8月号
8月の仕事
夏休み中の生活指導―重点課題に取り組む
考えられる行動を事前に保護者に
心を育てる学級経営 2005年8月号
8月の仕事
夏休み中の生活指導―重点をどこに置くか
ラジオ体操に必ず出るべし
心を育てる学級経営 2004年8月号
8月の仕事
夏休み中の生活指導―重点をどこに置くか
リズムのある夏休みの生活は「生活表」から
心を育てる学級経営 2004年8月号
一覧を見る
検索履歴
8月の仕事
夏休み中の生活指導―重点課題に取り組む
新学期 まっ先に漢字テストをやるために
心を育てる学級経営 2005年8月号
8月の仕事
夏休み中の生活指導―重点をどこに置くか
ラジオ体操に必ず出るべし
心を育てる学級経営 2004年8月号
「対比」を活用して知的な授業を
物語・詩の解釈をさせることが、「対比」の目的である
向山型国語教え方教室 2010年10月号
学級の成長の振り返り・学級目標からの指導の工夫
学級の仕事の充実をどう実感させるか
特別活動研究 2001年12月号
障害児体育の実践 11
聾学校でも威力発揮!―「向山型なわとび級表」が個別指導を可能にする―
楽しい体育の授業 2005年2月号
一覧を見る