詳細情報
特集 保護者との信頼関係の築き方
保護者との信頼関係を築く授業参観・学級懇談会の持ち方―小学校
向山型の授業と子どもを語る懇談
書誌
心を育てる学級経営
2005年8月号
著者
伊藤 雅亮
ジャンル
学級経営
本文抜粋
保護者との信頼関係を築くには、子どもを任せる安心感を持っていただくことが必要である。 そのために、次のような授業と懇談を行っている。 @ 向山型の授業…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
提言・学校と家庭との連携を深めるポイント
役割分担と責任を明確にした連携が成功のポイントである
心を育てる学級経営 2005年8月号
提言・学校と家庭との連携を深めるポイント
信頼と尊敬があれば「連携」は「連繋」になる
心を育てる学級経営 2005年8月号
提言・学校と家庭との連携を深めるポイント
全校体制で、学力の保障と、言い分を聞くことに取り組む
心を育てる学級経営 2005年8月号
提言・学校と家庭との連携を深めるポイント
治そうとするな、分かろうとせよ
心を育てる学級経営 2005年8月号
提言・学校と家庭との連携を深めるポイント
日々の実践を保護者にうけとめてもらう
心を育てる学級経営 2005年8月号
一覧を見る
検索履歴
保護者との信頼関係を築く授業参観・学級懇談会の持ち方―小学校
向山型の授業と子どもを語る懇談
心を育てる学級経営 2005年8月号
五色百人一首で学級づくり
学級づくりから学校づくりへ〜五色百人一首の確かな効果
教室ツーウェイ 2003年9月号
プロらしい仕掛けをするなら“この教材ネタ”ベスト3
水っておもしろい
楽しい理科授業 2003年2月号
一覧を見る