詳細情報
5月の仕事
学び方がわかるノートの取らせ方
学び方がわかるノートの取らせ方
書誌
心を育てる学級経営
2005年5月号
著者
漆山 仁志
ジャンル
学級経営
本文抜粋
私は、四月、五月にかけて、次のようなノート指導をする。 箇条書きを教える。 なぜ箇条書きを教えるのか。学習技能の基礎・基本が身に付くからである。どのような基礎・基本が身に付くのか…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
5月の仕事
健康診断の生かし方
学習に直接かかわることをまずチェックせよ
心を育てる学級経営 2005年5月号
5月の仕事
健康診断の生かし方
健康診断の前から手を打つ
心を育てる学級経営 2005年5月号
5月の仕事
健康診断の生かし方
養護教諭と共に生徒の心身の問題に対応すること
心を育てる学級経営 2005年5月号
5月の仕事
学び方がわかるノートの取らせ方
型を教える、個別評定をする、個々の工夫を褒め他に波及させることで学び方の分かるノート作りをさせる
心を育てる学級経営 2005年5月号
5月の仕事
学び方がわかるノートの取らせ方
中学英語教科書対訳ノートを作らせる
心を育てる学級経営 2005年5月号
一覧を見る
検索履歴
5月の仕事
学び方がわかるノートの取らせ方
学び方がわかるノートの取らせ方
心を育てる学級経営 2005年5月号
案内板 集会・学習会のお知らせ
生活指導 2000年5月号
編集後記
子ども文化フォーラム 2000年5月号
エピグラフ
先住民族の権利回復の視点
上村英明著『先住民族の「近代史」』(平凡社、二〇〇一年)一一〜一二頁
解放教育 2001年11月号
実物子どもの自学ノート
「全校へ」広がる「自学ノート」
家庭教育ツーウェイ 2009年2月号
一覧を見る