詳細情報
楽しいクラスをみんなで創る (第10回)
総合的な学習で、楽しく仲良く学ぶ
書誌
心を育てる学級経営
2005年1月号
著者
伴 佳代
ジャンル
学級経営
本文抜粋
パソコンって便利! TOSSランドが大活躍 ▲各教室設置のパソコン▲天吊りプロジェクター「ゆびまるくん」で、タイピング練習▼スマートボードで、学習ゲーム。プレゼンテーションだってできるよ。▲▼みんなで「五十音チャレンジャー」に挑戦。ドキドキワクワクみんな画面に夢中。応援の声・歓声が響く。▲…
対象
小学校
/
中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
楽しいクラスをみんなで創る 12
「交流」をキーワードにした学校づくり
心を育てる学級経営 2010年3月号
楽しいクラスをみんなで創る 11
授業と学級経営の工夫で子どもを笑顔に!
心を育てる学級経営 2010年2月号
楽しいクラスをみんなで創る 10
係活動で、個性を発揮するクラスを創る
心を育てる学級経営 2010年1月号
楽しいクラスをみんなで創る 9
学び合う集団を作るためのしかけ
心を育てる学級経営 2009年12月号
楽しいクラスをみんなで創る 8
笑顔いっぱいの学級を目指して
心を育てる学級経営 2009年11月号
一覧を見る
検索履歴
楽しいクラスをみんなで創る 10
総合的な学習で、楽しく仲良く学ぶ
心を育てる学級経営 2005年1月号
2年
一次関数
「仮想通貨市場」Yよそくできる Mみらいを Gグラフから!
数学教育 2020年5月号
「支援ツール」で子ども生き活き! 1
スーパーマーケットで主体的に働けるよ!
支援ツールを活用した就労支援
特別支援教育の実践情報 2007年5月号
調べ考えながら学習技能をつける
「おたずね」の仕方
高学年/「耳学問」のすすめ
授業のネタ 教材開発 2003年2月号
まるごと使える「書くこと」ネタ&ワークシート 小学校編
高学年 解説文/「自分の保護者」の解説書をつくってみよう♪
実践国語研究 2025年1月号
一覧を見る