詳細情報
特集 勉強好きにさせる家庭学習の開発
勉強好きにさせる家庭学習の開発
社会の場合
内部情報の蓄積と確実な知識の習得をめざす!
書誌
心を育てる学級経営
2004年8月号
著者
岡田 健治
ジャンル
学級経営/社会
本文抜粋
一 内部情報を蓄積させる課題 向山洋一氏(TOSS代表)は、「授業とは何か」という事について、 授業とは、子どもの内部情報をある視点から組立て直し、より高次なもの、より高度なものに創っていく作業なのです。工業地帯の授業を教えるのに、工業地帯の体験がなくちゃ無理なんです。体験できないから、せめて、テ…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
勉強好きにさせる家庭学習の開発
社会の場合
家庭学習は選択制の「自学」である
心を育てる学級経営 2004年8月号
勉強好きにさせる家庭学習の開発
社会の場合
《対策プリント》が生徒の学習意欲を喚起する
心を育てる学級経営 2004年8月号
男女が協力する社会科授業づくりの「裏ワザ」
初公開! 岡田流「歴史最重要カルタ」で男女仲良く!
心を育てる学級経営 2006年6月号
連続特集 基礎学力の保障に挑む
県名ファックスで、日本の県名をすべて覚えさせる
心を育てる学級経営 2002年6月号
子どもが熱中する「学習システム」 6
学級会のシステムと向山式社会科授業「再現する学習システム」
心を育てる学級経営 2001年9月号
一覧を見る
検索履歴
勉強好きにさせる家庭学習の開発
社会の場合
内部情報の蓄積と確実な知識の習得をめざす!
心を育てる学級経営 2004年8月号
マット運動 図解&学習カードで即効!授業づくり
授業で使える学習カード
[高学年]回転系の技/学習カード「開脚前転」と使い方
楽しい体育の授業 2016年11月号
新内容項目で「考え、議論する」道徳授業をつくる! おススメ教材&授業展…
小学校低学年「個性の伸長」
教材名「すすきと山ゆり」(出典:文部省) 根拠を明確にした議論によって…
道徳教育 2016年10月号
実践記録
隆信の自立に向けて
生活指導 2009年7月号
ミニ特集 五色百人一首各県大会準備
第一回五色百人一首札幌大会
教室ツーウェイ 2002年10月号
一覧を見る