詳細情報
特集 調べ学習に必要な本探しへの助言
調べ学習のための「読書の活用力」を高める
小学校/「未知読み」のすすめ
書誌
心を育てる学級経営
2003年10月号
著者
内海 俊行
ジャンル
学級経営
本文抜粋
一 はじめに 読書は、すべての学習の基本である。 読書を通じて獲得した 豊かな情操や思考力、判断力、表現力などの資質や能力 は、教科における調べ学習の活用はもちろんのこと、子供が生涯にわたって主体的に生きていく力にもなるものである…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
提言・調べ学習のための本探しへの助言とは
助言の必要な場と有効な助言の前提
心を育てる学級経営 2003年10月号
提言・調べ学習のための本探しへの助言とは
単元の冒頭で、調べ学習の見通しを
心を育てる学級経営 2003年10月号
提言・調べ学習のための本探しへの助言とは
育てたい図書館での検索能力
心を育てる学級経営 2003年10月号
提言・調べ学習のための本探しへの助言とは
その道のプロに聞く
心を育てる学級経営 2003年10月号
提言・調べ学習のための本探しへの助言とは
情報収集の視点を明確にすること
心を育てる学級経営 2003年10月号
一覧を見る
検索履歴
調べ学習のための「読書の活用力」を高める
小学校/「未知読み」のすすめ
心を育てる学級経営 2003年10月号
【新学習指導要領】育成を目指す資質・能力を踏まえた「国語,算数・数学」の授業モデル
(8)小学校 特別支援学級【算数】
下学年の教科書を活用した授業の実践
特別支援教育の実践情報 2019年9月号
新動向をキャッチした 来年度カリキュラムのヒント
栄養教諭創設と来年度カリキュラムのヒント
総合的学習を創る 2004年10月号
スマイル★道徳授業づくり 定番資料の導入―こう変えると授業が変わる
「手品師」・「オトちゃんルール」
道徳教育 2014年5月号
とってもビジュアル!体育授業写真館 51
ふわっと ぐるんと つづく つながる 器械運動 跳び箱運動
楽しい体育の授業 2019年6月号
一覧を見る