詳細情報
特集 夏休みに育てたい「自主勉強の力」
なぜ「自主勉強の力」が育たないのか―学校の原因・家庭の原因
「学校で育てていない」からである
書誌
心を育てる学級経営
2003年8月号
著者
杉村 繁治
ジャンル
学級経営
本文抜粋
なぜ「自主勉強の力」が育たないのか。 学校で「自主勉強の力」を育てていないから だと考える。 次の二点が満足できるなら、「自主勉強の力」がついていると考える…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
提言・夏休みに育てたい「自主勉強の力」
「自学帳」による自主勉強の育て方
心を育てる学級経営 2003年8月号
提言・夏休みに育てたい「自主勉強の力」
「はてな?」帳による自主勉強の育て方
心を育てる学級経営 2003年8月号
提言・夏休みに育てたい「自主勉強の力」
図書館利用による自主勉強の育て方
心を育てる学級経営 2003年8月号
提言・夏休みに育てたい「自主勉強の力」
読書量アップによる自主勉強の育て方
心を育てる学級経営 2003年8月号
提言・夏休みに育てたい「自主勉強の力」
楽しい自由研究による自主勉強の育て方
心を育てる学級経営 2003年8月号
一覧を見る
検索履歴
なぜ「自主勉強の力」が育たないのか―学校の原因・家庭の原因
「学校で育てていない」からである
心を育てる学級経営 2003年8月号
教師の願いと子どもの願いをダブルでかなえる! 絶対成功の体育学習カード 18
中学年/体つくり運動
組み合わせランドを作ろう
楽しい体育の授業 2019年9月号
数学教師のための「ロイロノート・スクール」活用ガイド 12
ロイロノート・スクール
数学教育 2024年3月号
[論説]道徳授業における「書く活動」の役割・意義
個別最適,協働的な「書く活動」の実現に向けて
道徳教育 2024年9月号
「個別最適」な国語授業づくり 10
「読むこと」の授業づくり2
多様な表現と評価
国語教育 2024年1月号
一覧を見る