詳細情報
編集後記
書誌
心を育てる学級経営
2003年4月号
著者
江部 満
ジャンル
学級経営
本文抜粋
〇…学級づくりを成功へ導くルールとして、あるベテラン教師は「最初の日に作るルールが肝心」として、次の三つのポイントを上げています。第一は、話を聞くルールづくり、第二は、「続けること」と「ていねいさ」と書いた学級目標を提示する、第三は、野口流「叱る三原則」の提示。第三については、少々解説がいるようです…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
無料提供
)
ビューアで記事を読む
掲載号のもくじを見る
関連記事
編集後記
心を育てる学級経営 2010年3月号
編集後記
心を育てる学級経営 2010年2月号
編集後記
心を育てる学級経営 2010年1月号
編集後記
心を育てる学級経営 2009年12月号
編集後記
心を育てる学級経営 2009年11月号
一覧を見る
検索履歴
編集後記
心を育てる学級経営 2003年4月号
読解力を鍛える理科テスト問題づくり 3
中学校/植物,圧力,電流,原子,動物,エネルギーの問題
楽しい理科授業 2006年6月号
提言・なぜ授業中の規律・ルールが必要か
授業は「みんなで学ぶ」学習
授業力&学級統率力 2010年5月号
提言・教室に読書環境をどう作るか
実践的読書環境を
心を育てる学級経営 2002年11月号
新任・転任教師の心得帳
現任校での最後の過ごし方
全力投球するか否か、女神はそこを見ている
授業力&学級統率力 2015年3月号
一覧を見る