詳細情報
小特集2 学年末の保護者会の開き方
子どもの活動が見えるものを用意する
書誌
心を育てる学級経営
2002年3月号
著者
師尾 喜代子
ジャンル
学級経営
本文抜粋
教室には、各自がかいた理科新聞「二学期のまとめ」が掲示してある。ノートづくりに力を入れてきたため、どの子も一時間で画用紙一枚の新聞用紙にまとめることができるようになった。丁寧さだけでなく、キーワードが入っていることが重要だ…
対象
小学校
/
中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
小特集2 学年末の保護者会の開き方
デジカメ画像で一年間をプレイバック
心を育てる学級経営 2002年3月号
小特集2 学年末の保護者会の開き方
お子さんを誉めますか、誉めませんか?
心を育てる学級経営 2002年3月号
小特集2 学年末の保護者会の開き方
喜びを分かち合える保護者会を!
心を育てる学級経営 2002年3月号
小特集2 学年末の保護者会の開き方
楽しく一年間をふり返る
心を育てる学級経営 2002年3月号
小特集2 学年末の保護者会の開き方
保護者と話が通じ合う小時間にする
心を育てる学級経営 2002年3月号
一覧を見る
検索履歴
小特集2 学年末の保護者会の開き方
子どもの活動が見えるものを用意する
心を育てる学級経営 2002年3月号
小特集 永久保存版!「こんな授業みたことない!」社会科おもしろ授業アイデア
高等学校/生徒が夢中で新聞を読み,議論し合う授業
社会科教育 2020年3月号
「伝え合う力」を育てる教室づくり 29
国語教育 2005年8月号
一覧を見る