詳細情報
小特集1 思い出をきざむ文集づくり
記憶と記録に残る文集づくり
書誌
心を育てる学級経営
2002年2月号
著者
大江 浩光
ジャンル
学級経営
本文抜粋
1 今までにない文集づくり 今までの文集といえば、次のように構成されているケースが多い。 (1) 作文、感想文、詩 (授業などで取り組んだものも含む…
対象
小学校
/
中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
小特集1 思い出をきざむ文集づくり
ノートや作文を製本する
心を育てる学級経営 2002年2月号
小特集1 思い出をきざむ文集づくり
多様な参加のしかたを保障する全員参加の文集作り
心を育てる学級経営 2002年2月号
小特集1 思い出をきざむ文集づくり
「友達の良い点を紹介する」コーナーを入れる
心を育てる学級経営 2002年2月号
小特集1 思い出をきざむ文集づくり
10年後、文集を見た時、その1年間が場面として蘇ってくる文集が価値ある文集である
心を育てる学級経営 2002年2月号
小特集1 思い出をきざむ文集づくり
表文化と裏文化を思い出にきざむ
心を育てる学級経営 2002年2月号
一覧を見る
検索履歴
小特集1 思い出をきざむ文集づくり
記憶と記録に残る文集づくり
心を育てる学級経営 2002年2月号
提言3 学級崩壊はなぜ起きるか―管理的な教師への反抗
「偏った教育観」と「サポート態勢の不備」
授業力&学級統率力 2010年12月号
この一言で「やる気」を引き出す―小学校下学年
学芸会の劇指導/「行動科学」の手法で「やる気」を引き出そう!
心を育てる学級経営 2009年4月号
編集後記
道徳教育 2022年10月号
生徒目線で考える 2,3学期単元のつまずきポイントと指導アイデア
1年
平面図形
数学教育 2024年8月号
一覧を見る