詳細情報
学級の裏文化 (第9回)
子どものパロディに負けず教師もパロディを作って…
書誌
心を育てる学級経営
2001年12月号
著者
向山 洋一
ジャンル
学級経営
本文抜粋
裏文化の一つに「パロディ」がある。 授業中に「パロディ」をとりあげると、次の時には「学級新聞」でたくさんの作品が紹介されていた。 私も負けずに「学級通信」で応じたものだった。六年担任、歴史の授業から素材をとった。次の作品は、教師五年目のものである。クラスの様子がよく分かる…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
学級の裏文化 12
もっともっとダイナミックな実践を!
心を育てる学級経営 2002年3月号
学級の裏文化 11
学校に遊び文化をとり入れた「チャレラン」
心を育てる学級経営 2002年2月号
学級の裏文化 10
子どものパロディは知性にあふれ、さらに進化する
心を育てる学級経営 2002年1月号
学級の裏文化 8
大森第四小学校のよびかけからふり返る
心を育てる学級経営 2001年11月号
学級の裏文化 7
教師は得意な技を教室に持ちこめ
心を育てる学級経営 2001年10月号
一覧を見る
検索履歴
学級の裏文化 9
子どものパロディに負けず教師もパロディを作って…
心を育てる学級経営 2001年12月号
学力テスト問題を評価する
学力テスト問題から見えてきたPISA型読解力の範囲と指導の事例
教室ツーウェイ 2007年11月号
一覧を見る