詳細情報
特集 学級文化を拓く「学び共同体」づくり
提言・「学級心」を育てるために―学びの共同性とは
「通信文化」を柱に据えて
書誌
心を育てる学級経営
2001年1月号
著者
喜岡 淳治
ジャンル
学級経営
本文抜粋
1 「通信」こそ教師の伝達手段 学級通信、国語科通信、部活通信、何でも自分と関係ある集団では、自分の「思い」を、伝えたい内容を、「通信」で書き留め、それを集団の人たちに配り、そしてゆっくりと読み上げる。それが2年前まで勤めていた中学校でしてきた伝達手段である…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
提言・「学級心」を育てるために―学びの共同性とは
学習集団と学びの共同性
心を育てる学級経営 2001年1月号
提言・「学級心」を育てるために―学びの共同性とは
ゆたかな出会いと教育連携を求めて
心を育てる学級経営 2001年1月号
提言・「学級心」を育てるために―学びの共同性とは
構造と方法を与える
心を育てる学級経営 2001年1月号
提言・「学級心」を育てるために―学びの共同性とは
ひととの違いを成長の肥やしに
心を育てる学級経営 2001年1月号
学級集団を動かす助言の方法―学級混乱状態のまとめ方
溢れる「自己中」に対しては
心を育てる学級経営 2001年1月号
一覧を見る
検索履歴
提言・「学級心」を育てるために―学びの共同性とは
「通信文化」を柱に据えて
心を育てる学級経営 2001年1月号
器具・用具を活用したイベント
【ティーボール】女の子も思い切り楽しめるルール、イベントを盛り上げる工夫
楽しい体育の授業 2014年1月号
子どもが伸びたと実感した時
国語の場合
山を越える―量が質へと転換するとき
心を育てる学級経営 2004年7月号
向山型算数実力急増講座 123
ADHD子役から見た高段者の対応
向山型算数教え方教室 2009年12月号
学習指導から考える“学力論” 7
知識のダイナミックな使用
総合的学習を創る 2002年10月号
一覧を見る