詳細情報
小特集1 みんなが活躍できるお楽しみ会の工夫
みんなで楽しく「宝探し」
書誌
心を育てる学級経営
2000年12月号
著者
田村 多恵子
ジャンル
学級経営
本文抜粋
もうそろそろクリスマスというこの時期、子どもたちへのプレゼントを兼ねたお楽しみ会をすると、盛り上がる。 簡単にプレゼントを渡してしまってはおもしろくない。「宝探し」によって、自分たちの力で探し出させるのだ…
対象
小学校
/
中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
小特集1 みんなが活躍できるお楽しみ会の工夫
全員が活躍するパーティーを開く六つのポイント
心を育てる学級経営 2000年12月号
小特集1 みんなが活躍できるお楽しみ会の工夫
「未来日記」でお楽しみ会を!
心を育てる学級経営 2000年12月号
小特集1 みんなが活躍できるお楽しみ会の工夫
すべての場面に児童の活躍の場を
心を育てる学級経営 2000年12月号
小特集1 みんなが活躍できるお楽しみ会の工夫
班ごとの出し物で一人一役を
心を育てる学級経営 2000年12月号
小特集1 みんなが活躍できるお楽しみ会の工夫
これで盛り上がる! 学級・学年レク
心を育てる学級経営 2000年12月号
一覧を見る
検索履歴
小特集1 みんなが活躍できるお楽しみ会の工夫
みんなで楽しく「宝探し」
心を育てる学級経営 2000年12月号
板書×この工夫で考える道徳に! 今月の実践例 10
小学校/ランキング(順位づけ)で深める道徳授業
道徳教育 2017年1月号
実践事例
ティーボール
「強く打つ」ことを意識させる
楽しい体育の授業 2008年8月号
子供の身近な問題を、どう解決するか
学校と家庭で、親の言うことが違うけど
道徳教育 2000年6月号
トピックス 27
障害者基本法改正を巡る動向について
特別支援教育の実践情報 2011年9月号
一覧を見る