詳細情報
特集 東日本大震災と教師・子どもたち(1)―現地からの報告
現地からの報告
福島より・2/震災後の対応と取り組み―いわき市からの報告
書誌
生活指導
2011年10月号
著者
山口 智史
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
三月二十九日に、四月六日に予定通り新年度を始めると市教委から連絡が入る。ライフラインが整わないため誰もが無理だろうと思った。三月中に中学校の修了式と小学校の卒業式は中止とテレビで流れていたが、津波の被害のない中通り(福島県の中部)が始まりを十八日に予定していたこともあって、被害のあったいわきがそれよ…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
特集のことば
東日本大震災と教師・子どもたち(1)―現地からの報告
生活指導 2011年10月号
現地からの報告
岩手より・1/大震災の被災、仲間からの支援、そして現在の私たち
生活指導 2011年10月号
現地からの報告
岩手より・2/勝手ながら…チーム「立ち上がれ!内陸!三陸を救え!」プロジェクト
生活指導 2011年10月号
現地からの報告
宮城より・1/「学校って、本来何をしなければならないのか」―東日本大震災下で考えたこと
生活指導 2011年10月号
現地からの報告
宮城より・2/町が消えたあの日のこと。そして、あの日からのこと
生活指導 2011年10月号
一覧を見る
検索履歴
現地からの報告
福島より・2/震災後の対応と取り組み―いわき市からの報告
生活指導 2011年10月号
新登場の重要語句=定着のエクササイズ
中学地理の重要語句=定着エクササイズ
社会科教育 2010年8月号
道徳授業でのタブレットPC活用術 4
「Gooogle Jamboard」の協働編集で,リアルタイムに友達の考えがわかる
道徳教育 2021年7月号
掲示にもカードにも使える!体育授業のイラストコレクション 9
体つくり運動/用具を操作する運動遊び編
楽しい体育の授業 2020年12月号
動く道徳〜体感を生かして心を育てるレシピ〜 1
ロールプレイによる追体験を生かして内面化に迫る取組を!
道徳教育 2014年10月号
一覧を見る