詳細情報
第2特集 同僚とのトラブルを考える
報告
<中>「私…眠れないんです」
書誌
生活指導
2011年9月号
著者
大木 光
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
◆3月末の大どんでん返し 勤務地では、修業式後の最終打ち合わせ後に翌年度の人事が案として校長から発表されることが慣例である。タイトルの「私…眠れないんです」は、その前々日の夜遅く、たまたま二人きりになった職員室で、一昨年から新卒で担任を持っているYさん(女性)から出た言葉である…
対象
中学校
種別
小特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
報告
<中>違いをトラブルにしない「学年教師集団づくり」
生活指導 2011年9月号
解説論文
同僚との「トラブル」を起こす者の哀しさを読む ―「創造」と「変革」の文脈へ―
生活指導 2011年9月号
報告
【学童保育】大切だとわかっているけど、むずかしい
生活指導 2011年6月号
報告
【特別支援学校】特別支援学校の授業と教員集団について
生活指導 2011年6月号
報告
【小学校】個性をひびかせあって
生活指導 2011年6月号
一覧を見る
検索履歴
報告
<中>「私…眠れないんです」
生活指導 2011年9月号
<私の提案>“ここが改善される”と子供と向き合う時間が増える!
校内における諸会議の見直しを図るとともに、子供と向き合う時間を週時程等に位置付ける
学校マネジメント 2008年5月号
新・道徳授業論―多面的・多角的な発想で授業を変える 22
「自分事」として考える授業をつくる
道徳教育 2018年1月号
子どもを励ます言葉かけ
2階・3階の脳をよろこばせる、言葉かけ
授業研究21 2003年2月号
向山語録 (私の心に残るこの文章)
教室ツーウェイ 2007年2月号
一覧を見る