詳細情報
教育情報
学校支援地域本部事業の政策的意義と課題
書誌
生活指導
2010年10月号
著者
田代 高章
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
1 学校支援地域本部事業とは 近年、全国的に、地域の人々や多様な分野の専門家などが学校の教育活動を支援し、協力するケースが増えてきている。それらの中で、小・中学校に対して、国(文部科学省)が予算化し推進している事業の一つに、2008(平成20)年度よりスタートした「学校支援地域本部事業」がある。この…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
教育情報
教員評価と成果主義賃金の行方
生活指導 2008年2月号
教育情報
子どもの参加の権利の行方
生活指導 2006年12月号
教育情報
震災後8ヶ月
宮城県の学校現場の状況
生活指導 2012年2月号
教育情報
大阪の、日本の、教育の未来はどうなるのか
シンポジウム『大阪の教育「不安」の声』の報告
生活指導 2012年1月号
教育情報
だれが社会と職場の当事者なのか
「命令と競争と処分と恫喝」をもりこんだ大阪府「教育基本条例案」
生活指導 2011年12月号
一覧を見る
検索履歴
教育情報
学校支援地域本部事業の政策的意義と課題
生活指導 2010年10月号
データでみる道徳教育 10
道徳教育 2016年1月号
一覧を見る