詳細情報
【コラム】やってみよう、こんなレク〈目的別〉
学級の緊張を解きほぐす―班活動への導入
書誌
生活指導
2010年4月号
著者
小磯 政行
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
緊張を解きほぐし、子どもたち同士がつながるためには、体を使って触れ合うのが一番です。特に小学生の場合は、なおさらです。ですから、ゲームなどをする時にも、なるべく班の仲間で触れ合いながら力を合わせて楽しめるものを選んで行います…
対象
小学校
/
中学校
種別
単発
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
【コラム】やってみよう、こんなレク〈目的別〉
学級の様子をつかみたい―子どもが見えるゲームスタート・準備なしで簡単に
生活指導 2010年4月号
【コラム】やってみよう、こんなレク〈目的別〉
学級の前向きなトーンを引き出す―「この人は誰!」ゲームで楽しく盛り上げる
生活指導 2010年4月号
すぐ使える遊び
楽しく遊びながら集団づくりをしよう
生活指導 2004年11月号
追悼・鈴木和夫さん
もう少し生きていっしょに仕事をしたかった
生活指導 2012年1月号
【震災関連特別寄稿】津軽っ子ネットワーク
生活指導 2011年10月号
一覧を見る
検索履歴
【コラム】やってみよう、こんなレク〈目的別〉
学級の緊張を解きほぐす―班活動への導入
生活指導 2010年4月号
算数が好きになる問題
[1年]どんな“むし”ができるかな?
楽しい算数の授業 2011年5月号
モチベーションも力もグーンと上がる!ゲーム要素を取り入れた学習カードアイデア
高学年/ビンゴカード
楽しい体育の授業 2025年7月号
第1回目の授業はこれだ!
学習用具
教室ツーウェイ 臨時増刊 2003年4月号
事例〔高等学校から〕
5 多様な支援ニーズのあるチャレンジスクールの実践―大江戸高校の「できること,できないこと」―
LD&ADHD 2011年4月号
一覧を見る