詳細情報
若い教師のメッセージ
生活指導と出会って
書誌
生活指導
2009年12月号
著者
佐藤 智美
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
教職についてから、月日こそ経たものの、子どもの見方や受け止め方などわかっていませんでした。子どもがわかっていなかった、ということなのだと思います。そんな私に、生活指導への道を拓いてくれたのは子どもであり、導いてくれたのは当時同じ学年を受け持った先輩方でした…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
若い教師のメッセージ
臨時講師だけれど…
生活指導 2010年3月号
若い教師のメッセージ
子どもの「言葉」をすくい上げる
生活指導 2010年3月号
若い教師のメッセージ
カルチャーショックを乗り越えて
生活指導 2010年2月号
若い教師のメッセージ
私を支えてくれるもの
生活指導 2009年11月号
若い教師のメッセージ
子どもと共に歩きたい
生活指導 2009年10月号
一覧を見る
検索履歴
若い教師のメッセージ
生活指導と出会って
生活指導 2009年12月号
実践事例
中学年/活動的な動き
みんなが楽しくなる風船ゲーム
楽しい体育の授業 2001年5月号
Q&A悩み解決!知っておきたい指導のイロハ 2
初めて出会う子どもの観察ポイント
知らなきゃ見えない子どもの姿
特別支援教育の実践情報 2015年7月号
特集 単元を貫くシステム&支えるスキル大研究
〈巻頭特集論文〉最高のパーツを組み合わせたシステム
算数教科書教え方教室 2014年11月号
教育課程の見直しに参加して―中教審委員の一人として 4
教育課程部会の性格について―その委員構成
現代教育科学 2006年7月号
一覧を見る