詳細情報
特集 トラブルの指導〜幼さをひきずる子どもたち〜
コメント・中学校
拭いきれぬ違和感
書誌
生活指導
2008年6月号
著者
柏木 修
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
★柏木 修(神奈川県小田原市立白山中学校) 一 「なぜ?」がないのはなぜ? 一読させていただいて、違和感を禁じ得ない実践だった。その違和感の理由をこれから述べていきたい。もしかしたら、読者の中にも同じような実践をされている方がたくさんおられるかもしれないので、これは単に猪俣さん個人への批判とは受け止…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
コメント・中学校
困難な中でも、子どもたちの立場に立って
生活指導 2007年8月号
コメント・中学校
暴力的な構造から平和的な空間への転換をどう図るか
生活指導 2008年11月号
特集のことば
トラブルの指導〜幼さをひきずる子どもたち〜
生活指導 2008年6月号
実践・中学校
班長会は負けない
生活指導 2008年6月号
論文
「幼さ」は、他者への絆を求めるメッセージである
生活指導 2008年6月号
一覧を見る
検索履歴
コメント・中学校
拭いきれぬ違和感
生活指導 2008年6月号
魅力ある方程式指導の実践事例
1年 1次方程式の指導
反数を用いた移項の指導
数学教育 2002年10月号
一覧を見る