詳細情報
特集 トラブルの指導〜幼さをひきずる子どもたち〜
特集のことば
トラブルの指導〜幼さをひきずる子どもたち〜
書誌
生活指導
2008年6月号
著者
井本 傳枝
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
「子どもが幼くなった」「幼稚化してきた」という声が、聞かれるようになって長くなります。繰り返されるマナーやルール破り、いたずら、暴言、からかい、いじめなどを「注意しても、同じことを繰り返す」、「説得すると『はい』と、素直に返事をするが、わかってはいない」、さらに、「どうして?」「何で?」と聞き返し…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
特集のことば
サークルで学びあう
生活指導 2011年12月号
特集のことば
実践記録を書こう
生活指導 2010年12月号
特集のことば
対話が生まれる授業・対話をつくる授業
生活指導 2010年2月号
特集のことば
子どもの発達に刻み込まれた貧困と向き合う
生活指導 2010年1月号
特集のことば
子どもと対話する若い教師たち
生活指導 2009年12月号
一覧を見る
検索履歴
特集のことば
トラブルの指導〜幼さをひきずる子どもたち〜
生活指導 2008年6月号
効果抜群!コピーしてすぐに使える体育学習カード 16
高学年/ボール運動
ネット型「ソフトバレーボール」 つないで! アタック!
楽しい体育の授業 2016年7月号
ミニ特集 教室に必要な教材教具 私の優先順位
子どもが満足し、教師が手応えを感じる教材を使う
教室ツーウェイ 2005年4月号
一覧を見る