詳細情報
特集 心に残る卒業式・送る会
実践・小学校
卒業式/子ども主役の卒業式に
書誌
生活指導
2008年3月号
著者
牧野 幸
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
1 はじめに この学校に転勤したとき、卒業式がどうなるか想像もつかなかった。私は転勤してすぐ6年生の担任となった。クラスは様々な荒れが広がり、安心して授業などできる様子もなかった。次々とトラブルが起きる中でその対処に追われ、自治活動など一つもできなかった。地域の様子も学校の様子もわからないままで、す…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全8ページ (
80ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
実践・小学校
明日もきっと しあわせ しあわせ
生活指導 2010年10月号
実践・小学校
『むりー、かなりー、あきらめろー』からのスタート
生活指導 2010年10月号
実践・小学校
なおの心が開き始めるまで
生活指導 2009年12月号
実践・小学校
〈コメント〉「柔らかい感性」で子どもをとらえて
生活指導 2009年12月号
実践・小学校
思春期の女の子との対話
生活指導 2009年12月号
一覧を見る
検索履歴
実践・小学校
卒業式/子ども主役の卒業式に
生活指導 2008年3月号
国語教育の実践情報 80
中学校/中学校国語科における1人1台端末の活用
国語教育 2022年11月号
若い先生へのエール 5
リスクは自分の工夫を導く、時間がないのは手際の訓練
女教師ツーウェイ 2012年1月号
ライブ講義で考える 7
(2)発達のつまずきがある子の輝かせ方
Lesson7 その子の価値を見出す
特別支援教育の実践情報 2014年5月号
国語教育の実践情報 98
小学校/子供が日常的に使うICT端末StuDX Style(スタディーエックス スタイル)より
国語教育 2024年5月号
一覧を見る