詳細情報
第2特集 憲法をどう教えるか―市民としての学びへ
実践・中学校
「若者ことば」で憲法9条を
書誌
生活指導
2008年2月号
著者
松原 憲治
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
1 今こそ、9条を題材に 憲法改悪のシナリオは、国民投票法の成立によってまた一ページめくられた。与党と野党は、対立しているかのようにみせながら、その気になれば「大連立」という名の野合で簡単に手を結ぶ可能性があることも、福田・小沢密室会談で明らかとなった…
対象
中学校
種別
小特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
実践・中学校
みんなで住みよい学級に
生活指導 2008年11月号
実践・中学校
私だって歌いたい!
生活指導 2008年9月号
実践・中学校
演じることで自信をつける
生活指導 2008年9月号
実践・中学校
成長を分かち合う授業じまいを
生活指導 2008年3月号
実践・中学校
限られた時間の中での学級・学年じまい
生活指導 2008年3月号
一覧を見る
検索履歴
実践・中学校
「若者ことば」で憲法9条を
生活指導 2008年2月号
保護者と創る道徳参観授業のアイデア
子どもの成長記録を映像で流して感動を演出しよう
道徳教育 2013年6月号
今日はどんな道徳授業かな? 19
くまさん、リニューアル
道徳教育 2009年10月号
一覧を見る