詳細情報
特集 学校・教師批判から共同へ
学校・教師批判から共同へ
書誌
生活指導
2007年7月号
著者
井本 傳枝
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
保護者と教師・学校間のトラブルが増えているといわれています。また、保護者どうしのトラブルが学校に持ち込まれることも多くなっています。1月下旬のNHK「クローズアップ現代」は、学級通信の内容への保護者からの学級担任や校長への抗議から始まり、そして、校長が追い込まれ、卒業式数日後に自殺をしたことを報道し…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
論文
親・保護者と共に、苦悩と希望の共同開拓を
生活指導 2007年7月号
特集のことば
サークルで学びあう
生活指導 2011年12月号
特集 東日本大震災と教師・子どもたち(2)―教育、生活指導の課題を問う
《インタビュー》原発事故から見える私たちの社会、生活の問題
生活指導 2011年11月号
生活の復興と生活指導の課題―全生研第53回全国大会自主集会「東日本大震災と教師・子ども」から
[報告]全国大会自主集会「東日本大震災と教師・子ども」で語られたこと
生活指導 2011年11月号
特集のことば
実践記録を書こう
生活指導 2010年12月号
一覧を見る
検索履歴
特集 学校・教師批判から共同へ
学校・教師批判から共同へ
生活指導 2007年7月号
特集 論理的に考える図形の性質
課題学習で取り上げたい論証教材と学習活動
数学教育 2005年3月号
国語の授業開き「マスト」アイデア
4月に押さえておきたい学習ルール
小学校/【ノートの書き方】ノートに必然性をもたせよう
国語教育 2021年4月号
特集 いじめ・暴力にたち向かう―発見と解決5つの視点
いじめ・暴力にたち向かう―発見と解決5つの視点
生活指導 2007年5月号
一覧を見る