詳細情報
特集 他者と出会い共に生きる世界を地域・学校に
他者と出会い共に生きる世界を地域・学校に
書誌
生活指導
2006年8月号
著者
大和久 勝
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
8月号は全生研岩手大会に向けての最終号です。昨年と同じく、基調提案と関連論文を第二特集扱いとします。 8月号の第一特集は、全国大会主題との関連を持たせた企画を検討してきました。特集名は「他者と出会い共に生きる世界を地域・学校に」です。地域生活指導運動の過去・現在・未来が、巻頭論文と実践報告を通して見…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
論文
地域生活指導運動との再会―「構造改革」の生活破壊に抗して―
生活指導 2006年8月号
実践
地域で育ったポラン農業小学校
生活指導 2006年8月号
実践
知的障がい者を対象とした大学講座
生活指導 2006年8月号
実践
地域に立ち上がる子どもネットワーク
生活指導 2006年8月号
実践
幸せですか?
生活指導 2006年8月号
一覧を見る
検索履歴
特集 他者と出会い共に生きる世界を地域・学校に
他者と出会い共に生きる世界を地域・学校に
生活指導 2006年8月号
討論が出来る学級を創る 12
「討論の出来る学級を創る」原則
心を育てる学級経営 2001年3月号
これで教科化も怖くない! 道徳の評価研究 6
パフォーマンス評価の活用方法について その2
道徳教育 2015年9月号
今月のメッセージ
「あの人は今、どんな思いで、きのう、今日、生きてるんかなあ」
生活指導 2003年12月号
特集 居場所のある学級づくりを◇その視点としかけ方
おもしろい授業づくりを―学級づくりの基点
解放教育 2003年4月号
一覧を見る