詳細情報
特集 他者と出会い共に生きる世界を地域・学校に
論文
地域生活指導運動との再会―「構造改革」の生活破壊に抗して―
書誌
生活指導
2006年8月号
著者
竹内 常一
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
1 地域生活指導運動との再会 編集部から求められていることは、「地域生活指導運動」について再論し、本特集に寄稿されている記録のコメントをせよということであるが、これは私にとっては思いがけないことであった…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全8ページ (
80ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
論文
学級集団づくりのなかの教師と子どもの関係
生活指導 2012年2月号
論文
子どもたちに活動をどう提案するか―若い教師への手紙
生活指導 2010年10月号
論文
生活指導における〈学び〉の系譜―集団づくりのなかの〈学び〉を意識化しよう―
生活指導 2008年8月号
論文
ケアの視点と集団づくりの実践の構図―ケアし合う関係から集団の自治の地平へ―
生活指導 2012年1月号
論文
教育実践記録―文書報告(管理)に抵抗する
生活指導 2010年12月号
一覧を見る
検索履歴
論文
地域生活指導運動との再会―「構造改革」の生活破壊に抗して―
生活指導 2006年8月号
編集後記
向山型国語教え方教室 2010年2月号
読み聞かせの効果
読み聞かせは、国家的課題を救う救世主
女教師ツーウェイ 2009年7月号
算数が好きになる問題
小学3年/九九をきちんとおぼえているかな?
楽しい算数の授業 2005年4月号
読み聞かせの効果
親や教師の「読み聞かせ」が子どもを読書好きにする
女教師ツーウェイ 2009年7月号
一覧を見る