詳細情報
若い教師のための子ども集団づくり12か月 (第3回)
中学校6月/部活動を学校づくりに生かす
書誌
生活指導
2006年6月号
著者
加納 昌美
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
1 咲 少し前の話である。2年で受け持った咲は、実に目立たない子だった。あんまり声も聞こえない。休み時間などはずっと座っていることが多い。色白で、やや太っていて、運動も苦手だ…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
若い教師のための子ども集団づくり12か月 12
中学校3月/一年間のまとめをつくり出そう
生活指導 2007年3月号
若い教師のための子ども集団づくり12か月 11
中学校2月/三年生を送る会をつくり出そう
生活指導 2007年2月号
若い教師のための子ども集団づくり12か月 10
中学校1月/保護者との出会いなおしは自分自身との出会いなおし
生活指導 2007年1月号
若い教師のための子ども集団づくり12か月 9
中学校12月/進路問題に向き合おう
生活指導 2006年12月号
若い教師のための子ども集団づくり12か月 8
中学校11月/子ども達がつながりあう学びをつくり出す
生活指導 2006年11月号
一覧を見る
検索履歴
若い教師のための子ども集団づくり12か月 3
中学校6月/部活動を学校づくりに生かす
生活指導 2006年6月号
子どもに読ませる本&見せたいHP―私の薦めるベスト5
調べ学習のスタートに役立つお勧めベスト5
総合的学習を創る 2001年9月号
論文ランキング
1月号
向山型算数教え方教室 2003年4月号
向山型算数実力急増講座 55
視線の先は「教科書」ではなく「子ども」だ
向山型算数教え方教室 2004年4月号
高学年
【体ほぐし】汗びっしょり「あっちこっちボンバー」
楽しい体育の授業 2012年8月号
一覧を見る