詳細情報
特集 特別なニーズを持つ子どもと集団づくり
特別なニーズを持つ子どもと集団づくり
書誌
生活指導
2006年3月号
著者
大和久 勝
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
2003年3月号で初めて軽度発達障害の子どもの問題と集団づくりの問題を第一特集で扱いました。その時のタイトルは「ADHDの子どもが生きる教室」でした。この『生活指導』誌の中では画期的な企画でした。そして当時、「ADHD」というのが、私たちの実践研究の入り口でした…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
分析
「特別なニーズを持つ子」とともに生きる
生活指導 2006年3月号
論文
生活指導としての特別なニーズ教育―集団づくりの論点と課題―
生活指導 2006年3月号
特集のことば
〈発達障害〉と子どもの苦悩〜理解・支援の一歩は教師から〜―
生活指導 2010年3月号
分析
三氏の実践から考える実践課題
生活指導 2010年3月号
実践記録/4月の学級集団づくり
実践へのコメント
あせらずあわてずゆっくりと(しかもあきらめず)子どもたちに向き合っていく
生活指導 2009年4月号
一覧を見る
検索履歴
特集 特別なニーズを持つ子どもと集団づくり
特別なニーズを持つ子どもと集団づくり
生活指導 2006年3月号
コピーOK!“分析批評”を面白がる!モデル的ネタの体験ページ
主役・対役―モデル的ネタの体験ページ
国語教育 2014年8月号
一覧を見る