詳細情報
特集 学級づくり/ワザ・技・わざ
実践記録/4月の学級集団づくり (第1回)
実践へのコメント
あせらずあわてずゆっくりと(しかもあきらめず)子どもたちに向き合っていく
書誌
生活指導
2009年4月号
著者
大和久 勝
ジャンル
生活指導・進路指導/保健・体育
本文抜粋
◆4月をどうとらえるか 4月、どのようなスタートを切るか、誰もが悩むところです。どのような実践を構想したら良いのか、中野さん(小学校)、栗城さん(中学校)の4月の実践から学びたいと思います…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
実践報告
「やったあー!めあて達成だ!」水泳の授業
生活指導 2004年4月号
一覧を見る
検索履歴
実践記録/4月の学級集団づくり
実践へのコメント
あせらずあわてずゆっくりと(しかもあきらめず)子どもたちに向き合っていく
生活指導 2009年4月号
ミニ特集 漢字が得意になるめきめき学習
ルビつき漢字で読み先習を
家庭教育ツーウェイ 2008年5月号
基礎学力と総合―共振を目指す授業づくりのヒント
中学基礎学力と総合
総合的学習を創る 2002年12月号
一覧を見る