詳細情報
今月のメッセージ
暴力から対話へ―ドイツで見た取り組みから
書誌
生活指導
2006年2月号
著者
高橋 英児
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
2005年9月23日付の朝日新聞の一面に、「公立小の校内暴力 先生相手急増」という見出しで小学校での暴力問題が深刻化している事態が報じられていました。同新聞では、中高生の校内暴力が沈静化する傾向にあるのに対し、小学校の校内暴力の発生件数と対教師暴力が昨年よりも増加していることを指摘し、小学校の暴力に…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
今月のメッセージ
子どもの生きづらさの背景にあるものとたたかう
生活指導 2009年4月号
今月のメッセージ
『生活指導』誌とともに歩み続ける
生活指導 2012年3月号
今月のメッセージ
教師のメンタルヘルスと学校
生活指導 2012年2月号
今月のメッセージ
全生研で学んでいたから乗り切れた―苦闘の一ヶ月―
生活指導 2012年1月号
今月のメッセージ
子どもたちの話ができる関係を…
生活指導 2011年12月号
一覧を見る
検索履歴
今月のメッセージ
暴力から対話へ―ドイツで見た取り組みから
生活指導 2006年2月号
キーワードで読み解く これからの算数授業 2
「問題を意欲的に解決しようとする態度」の習慣化
そのための問題と提示の工夫
楽しい算数の授業 2009年5月号
特集 「批評力」を育てる討論授業の組み立て方
評論文が示す子どもの批評力
向山型国語教え方教室 2008年2月号
考え,議論せずにはいられない最強中心発問 中学校
魚の涙
「道徳的実践力を育む」中心発問
道徳教育 2025年5月号
地図を教える―場面別活用スキルの基礎基本―新要領先取り授業づくりのポイント
5年「日本の気候の概要」でする地図指導
社会科教育 2008年9月号
一覧を見る