詳細情報
投稿論文
〈つながり〉論生活指導の諸問題
書誌
生活指導
2005年1月号
著者
川村 肇
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
筆者はこの間の基調提案と、折出代表の個人的論文に批判的見解を述べてきた(1)。これらの提案や論文が、従来の集団づくりの技術と思想の放棄につながり、生活指導運動に衰退をもたらしかねないとの判断による。今回の基調提案が『生活指導』誌に発表された際には、折出代表のいわば解説論文が寄せられている(以下、折出…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全8ページ (
80ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
投稿論文
国民・市民とナショナリズム
全生研指標改正問題に触れて
生活指導 2008年4月号
投稿論文
虚構の『滝山コミューン』
生活指導 2009年1月号
投稿論文
教えること・学ぶこと
連載「私の道徳授業」を読んで
生活指導 2008年8月号
投稿論文
実践記録を読むことの意味〜制度化された読みを超えて〜
6月号・滝花論文への応答
生活指導 2008年7月号
投稿論文
再び、折出氏の「集団づくりのセオリー」を問う
生活指導 2008年6月号
一覧を見る
検索履歴
投稿論文
〈つながり〉論生活指導の諸問題
生活指導 2005年1月号
新教科書の難しさ
教科書一時間分を確実に
教室ツーウェイ 2011年12月号
わが県レポート 「学校が直面!予想を超えた激変例」ベスト3
心・体・基礎基本
学校運営研究 2003年12月号
地域素材で創る総合的学習―プロの手法に学ぶ 1
阿蘇山のマグマだまりはどこにあるのか
総合的学習を創る 2002年4月号
コピーしてすぐ使える サイエンス版 ペーパーチャレラン 12
飛べ! オリガミ飛行機チャレラン
楽しい理科授業 2009年3月号
一覧を見る