詳細情報
投稿論文
国民・市民とナショナリズム
全生研指標改正問題に触れて
書誌
生活指導
2008年4月号
著者
川村 肇
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
全生研常任委員会は、指標改正について「国民概念の相対化が政治学をはじめ社会科学の分野で行われてきた今、ナショナリズム(民族主義・国民同化主義)と密接な関係にある」国民に替えて「公共的問題に向き合う個々の自由な権利主体を指す市民」を用いることを提案しています(二〇〇七年一〇月号)。これは、生活指導の実…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全8ページ (
80ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
投稿論文
〈つながり〉論生活指導の諸問題
生活指導 2005年1月号
投稿論文
虚構の『滝山コミューン』
生活指導 2009年1月号
投稿論文
教えること・学ぶこと
連載「私の道徳授業」を読んで
生活指導 2008年8月号
投稿論文
実践記録を読むことの意味〜制度化された読みを超えて〜
6月号・滝花論文への応答
生活指導 2008年7月号
投稿論文
再び、折出氏の「集団づくりのセオリー」を問う
生活指導 2008年6月号
一覧を見る
検索履歴
投稿論文
国民・市民とナショナリズム
全生研指標改正問題に触れて
生活指導 2008年4月号
ユニバーサルデザインの視点で道徳授業をチェンジ 9
役割演技をチェンジする
道徳教育 2017年12月号
一覧を見る