詳細情報
今月のメッセージ
ひとりの子どもの課題は仲間・親・教師を育てる
書誌
生活指導
2005年1月号
著者
志賀 廣夫
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
一 私は、特効薬をもっていない 転入してきた二年生の妙子の体が、登校を拒否し出した。 青白い表情で目にいっぱい涙をためて「気分がわるいので…」と、訴えてきた。見せてくれた連絡帳には、「朝から気分がわるいと言っています。妙子が我慢できなくなったら家に連絡ください。」と、書いてあった。次の日は、体の中か…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
今月のメッセージ
それでもナスは育った
生活指導 2009年11月号
今月のメッセージ
すてられた子ほど仲間を求める
生活指導 2003年2月号
今月のメッセージ
『生活指導』誌とともに歩み続ける
生活指導 2012年3月号
今月のメッセージ
教師のメンタルヘルスと学校
生活指導 2012年2月号
今月のメッセージ
全生研で学んでいたから乗り切れた―苦闘の一ヶ月―
生活指導 2012年1月号
一覧を見る
検索履歴
今月のメッセージ
ひとりの子どもの課題は仲間・親・教師を育てる
生活指導 2005年1月号
双方向のスピーチ学習の工夫
小学校/聞く指導とリンクさせて
国語教育 2001年2月号
最低基準の「新教科書」を補う発展教材の開発
1〜2年の国語教科書のどこを補うか
国語教育 2002年8月号
一覧を見る