詳細情報
実践の広場
授業のアイデア
とにかくいろいろやってみて
書誌
生活指導
2004年8月号
著者
本 秀一
ジャンル
生活指導・進路指導/社会
本文抜粋
中学校社会科の教師をしています。 毎時間の授業のパターンで工夫していることがあまりないので、今まで「ちょっと」工夫してみた、あるいはこだわってみた授業をアトランダムに紹介します…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
授業のアイデア
CD・絵・紙テープ―社会科授業をビジュアルに―(中学校)
生活指導 臨時増刊 2005年3月号
授業のアイデア
授業プリントの形式を変えてみると―中3「公民」の授業―(中学校)
生活指導 臨時増刊 2005年3月号
私の授業づくり 23
中学校〈社会科〉/参議院選挙に参加しよう!〜学年一二八名による模擬投票〜
生活指導 2011年2月号
私の授業づくり 15
中学校〈社会科〉/粘り強くグループ学習
生活指導 2010年6月号
私の授業づくり 3
中学校〈社会科〉/卒業期にこそ、討論の授業を!
生活指導 2009年6月号
一覧を見る
検索履歴
授業のアイデア
とにかくいろいろやってみて
生活指導 2004年8月号
学級活動・とっておきファックス資料集 2
高学年/よさを追求する学級のめあて
特別活動研究 2004年5月号
特集 保護者と教師との信頼関係づくり
特集について
LD,ADHD&ASD 2020年4月号
「学び方」技能の教え方
学年別系統化細案
社会科教育 2000年9月号
一覧を見る