詳細情報
風の声―この人に聞く
ジェンダーフリー教育バッシングの虚実
書誌
生活指導
2004年3月号
著者
村瀬 幸浩
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
「ジェンダーフリー教育」という教育が一体どこでどんな風に行われていて、その教育を受けている子どもや保護者がどんな風に反応し意見を言っているのか、そういう教育の実際が少しも明らかにされないまま噂だけ、言葉だけが特別な色づけでひろがっているように思われます…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全6ページ (
60ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
風の声―この人に聞く
「民主主義」が息づき、人に優しい国を旅して
生活指導 2010年3月号
風の声―この人に聞く
語りついでください、あの時代のことを!
生活指導 2009年11月号
風の声―この人に聞く
離れてみて改めて、「学校とは」「教育とは」を思う
生活指導 2009年9月号
風の声―この人に聞く
生活寮で暮らす障害者
生活指導 2009年7月号
風の声―この人に聞く
「人間好き、自分好き」な子ども、青年に
生活指導 2009年5月号
一覧を見る
検索履歴
風の声―この人に聞く
ジェンダーフリー教育バッシングの虚実
生活指導 2004年3月号
酒井式描画法・感想画
スーホの白い馬
家庭教育ツーウェイ 2006年2月号
わが県のキーワードが子どもから出るこの写真 5
長野県
社会科教育 2003年8月号
一覧を見る