詳細情報
第2特集 ワークショップ・子どもたちのコミュニケーションを拓く
つなぐ・コミュニケーション・ワークショップ
書誌
生活指導
2004年1月号
著者
浅野 誠
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
一 つなぐ 近年、∧つながり∨∧コミュニケーション∨が実践家の関心を集めている。なぜか。それは、いうまでもなく子どもたちが強い競争環境のなかでつながりを「失い」、「コミュニケーション不全」状況が広がっているからである…
対象
小学校
/
中学校
種別
小特集
仕様
全8ページ (
80ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
第2特集 ワークショップ・子どもたちのコミュニケーションを拓く
英語の時間を利用したアニメについてのディベート
生活指導 2004年1月号
第2特集 ワークショップ・子どもたちのコミュニケーションを拓く
良太と太鼓
生活指導 2004年1月号
第2特集 ワークショップ・子どもたちのコミュニケーションを拓く
こころと身体をひらく文化活動を通して
生活指導 2004年1月号
論文
共同の発見・創造としての学びを
生活指導 2007年7月号
第2特集 新たな学習集団の試み―「組」と「級」の関係について
子ども・教師による学習集団・生活集団の組織―参加と共同原理で―
生活指導 2001年12月号
一覧を見る
検索履歴
第2特集 ワークショップ・子どもたちのコミュニケーションを拓く
つなぐ・コミュニケーション・ワークショップ
生活指導 2004年1月号
特別支援教育への見通しをどう立てるか
子どもの将来から自立を目指した指導ができる学校か
現代教育科学 2006年6月号
クイズで迫る! 理科を好きにする仕掛けヒント
“科学者”を好きにする面白クイズ
楽しい理科授業 2007年5月号
漢字の学習構造
漢字フラッシュカードで読み先習先ずは、身近な漢字からスタート
教室ツーウェイ 2002年7月号
すぐに使える! 絵カードで視覚支援 3
天気
特別支援教育の実践情報 2013年9月号
一覧を見る