詳細情報
書評
『癒しと励ましの臨床教育学』
書誌
生活指導
2003年5月号
著者
田中 昌弥
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
『癒しと励ましの臨床教育学』 庄井良信著 かもがわ出版(一七〇〇円+税)二〇〇〇年 著者は、本書執筆の経緯を次のように述べている。「遥かな憧れや、せつないほどの優しさゆえに深く傷つき、大きな困難と向かいあわざるをえなくなった人びとの沈黙の声を聴きとり、穏やかに静かに語り合いながら、私は、この人たちを…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
無料提供
)
ビューアで記事を読む
掲載号のもくじを見る
この記事で紹介されている書籍
関連記事
書評
『「つながり」の教育』
生活指導 2004年2月号
書評
『おとなが子どもと出会うとき 子どもが世界を立ちあげるとき 教師の仕事』
生活指導 2004年1月号
書評
『子どもが子どもとして生きる』
生活指導 2003年12月号
書評
『通常学級の障害児教育「特別支援教育」時代の実践と課題を問う』
生活指導 2003年11月号
書評
『学校が「愛国心」を教えるとき』
生活指導 2003年10月号
一覧を見る
検索履歴
書評
『癒しと励ましの臨床教育学』
生活指導 2003年5月号
定期テスト
Q 記述式問題,どうすれば無解答率が減る?
数学教育 2019年1月号
これだけは身に付けたい!1年間の体育授業成功のためのスキル&知識30 …
子どもが理解しやすい示範の方法は?
見るポイントを焦点化し,「比べる」で主体的な時間に
楽しい体育の授業 2024年4月号
実践/規範意識の大切さを実感する道徳授業
〔小学校中学年〕日常生活とつなげて意識化を図る
道徳教育 2015年6月号
向山型国語に挑戦/論文審査
教材には,ポイントとなることがある 「春の小川」の5つのポイント
向山型国語教え方教室 2010年2月号
一覧を見る