詳細情報
子ども集団づくりへの出発
子ども集団づくりへの出発
書誌
生活指導 臨時増刊
2003年1月号
著者
鈴木 和夫
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
* 大会で報告された実践記録には厳しい現実にたじろぎ、悩み、ドロップアウトしていく子どもたちが数多く登場し、現代の「子捨て」状況が確実に広がっていることが報告されています。矢継ぎ早に出される「教育改革」の様々な施策が、こうした子どもたちに光を射すものでない以上、教師・親・地域が共同して子どもたちが生…
対象
小学校
/
中学校
種別
記事
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
編集後記
生活指導 臨時増刊 2003年1月号
メッセージ
子ども集団づくりへの出発
生活指導 臨時増刊 2003年1月号
実践記録
月から落ちたかぐや姫
生活指導 臨時増刊 2003年1月号
分析
かぐや姫なんかいないんだ
生活指導 臨時増刊 2003年1月号
実践記録
仲間を感じる居心地のよさを
生活指導 臨時増刊 2003年1月号
一覧を見る
検索履歴
子ども集団づくりへの出発
生活指導 臨時増刊 2003年1月号
自著を語る 26
『絵をみてできる数学実験』
楽しい算数の授業 2004年9月号
“日本の現状”を象徴するキャラを探せ!
このキャラで“日本の農業”を学ぶ
社会科教育 2008年3月号
総合で追う「なりたい自分」と「なれる自分」を広げる 10
「授ける授業」から「積極的な学び」へ―城南高校のドリカムプランに見る
総合的学習を創る 2005年1月号
「読書力」の育成―評価をどうするか
読書感想文における読書技術の指導と評価
国語教育 臨時増刊 2010年3月号
一覧を見る