詳細情報
第2特集 タイムテーブル・授業時数・年間計画
見切り発車の中で―子どもも教師も忙しい!―
書誌
生活指導
2002年10月号
著者
北川 進
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
1 全体構想なしで見切り発車 週五日制が始まった。その準備に数年前から着手し、既に終了している学校も多いと思うが、私の学校は全くと言っていいほど進んでいなかった。昨年異動した私は、あまりのずさんさに驚いた。昨年度末、学校評価委員だった私は、「二〇〇二年を見通して学校反省をすべきでないか」と主張した…
対象
小学校
/
中学校
種別
小特集
仕様
全6ページ (
60ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
第2特集 タイムテーブル・授業時数・年間計画
子ども・学校が生きる教育課程
生活指導 2002年10月号
第2特集 タイムテーブル・授業時数・年間計画
教育版「フレキシビイリティ」に抗して
生活指導 2002年10月号
第2特集 タイムテーブル・授業時数・年間計画
学校の官僚制化に対抗する開かれた教師の専門性に基づく学校づくり
生活指導 2002年10月号
特集 つながり支え合う教師たち
<実践1>同僚として歩むとは?―試行錯誤の二年間
生活指導 2011年1月号
問題提起/中学校における学校の文化を問う
いま、文化活動はどうなっているのか
生活指導 2012年2月号
一覧を見る
検索履歴
第2特集 タイムテーブル・授業時数・年間計画
見切り発車の中で―子どもも教師も忙しい!―
生活指導 2002年10月号
図形
「ブラックホール撮影」
1〜3年/宇宙観測を支える情報技術とエンジニア
数学教育 2020年3月号
社会科好きにする授業開きの準備ポイント 授業開き=子どもを惹きつけるネタ
中学歴史の授業開き=生徒を惹きつけるネタ
どんなクイズや小話が生徒を惹きつけ…
社会科教育 2013年4月号
読者のページ My Opinion
楽しい体育の授業 2010年11月号
巻頭論文 算数授業へのこだわり
算数の問題解決学習法七つの問題点
向山型算数教え方教室 2008年3月号
一覧を見る