詳細情報
集団づくり―わたし流メソッド
小学校/子どもの行動を読み解く
書誌
生活指導
2002年10月号
著者
土屋 久美子
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
1 はじめに 今年度、小規模校から大規模校に転勤した。昨年度は、二年生十名という少人数のクラスを担任していたので、久しぶりの大きな学校体制に戸惑いを感じながら、一年生の担任として新しいスタートを切った…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
集団づくり―わたし流メソッド
小学校/共感が交わりの世界を広げる
生活指導 2003年2月号
集団づくり―わたし流メソッド
小学校/教職員の合意を大切にした全校集団づくりを
生活指導 2002年12月号
集団づくり―わたし流メソッド
小学校/いま子どもたちとどんな物語を
生活指導 2002年7月号
集団づくり―わたし流メソッド
小学校/ひとりひとりとつながることから
生活指導 2002年5月号
集団づくり―わたし流メソッド 12
小学校/子どもたちの世界を広げる学年末の活動を
生活指導 2002年3月号
一覧を見る
検索履歴
集団づくり―わたし流メソッド
小学校/子どもの行動を読み解く
生活指導 2002年10月号
今すぐ使いたくなる 教材別発問テクニック 文学編
小学校5年/大造じいさんとガン(光村図書)
「大造じいさんとガン」の「5」を創…
実践国語研究 2023年11月号
3 グループでパッと盛り上がるゲームネタ
2年のネタ
数学教育 2016年2月号
巻頭論文 算数授業へのこだわり
向山の算数の授業ビデオが残っていた
向山型算数教え方教室 2012年2月号
実践事例
1年/算数の掲示板を活用した授業(ひきざん「のこりはいくつ」)
楽しい算数の授業 2000年10月号
一覧を見る