詳細情報
特集 今、中学校の生活指導を考える
実践記録 今、中学校の生活指導を考える
学び・グループからの学校づくり
書誌
生活指導
2002年8月号
著者
向 美由紀
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
私たちの学校は、校則のない自由な学校である。したがって校則を楯にした指導ができない。だから教師たちはみんなで学ぶ。最近この「学びの共同」が教師たちを育て、子どもたちを育て、そして学校を創っていると感じている。また、「ものの言えないリーダー集団」と共に【つらい想いをする人を出さない、みんな笑顔の修学旅…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全8ページ (
80ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
特集 今、中学校の生活指導を考える
今、中学校の生活指導を考える
生活指導 2002年8月号
実践記録 今、中学校の生活指導を考える
自治と共同の世界をめざして
生活指導 2002年8月号
実践記録 今、中学校の生活指導を考える
学びと出番をつくり、市民を育てる学校づくりを
生活指導 2002年8月号
分析
今、中学校実践の困難さの中で
生活指導 2002年8月号
分析
今こそ、中学生の生きるちからを育てる学校を
生活指導 2002年8月号
一覧を見る
検索履歴
実践記録 今、中学校の生活指導を考える
学び・グループからの学校づくり
生活指導 2002年8月号
X ネットいじめ―知らぬは教師だけの恐怖
深刻化するネットいじめの実態
Aネット上に上がっているとは思わずにやりとりしていた遊び半分のチャット
教室ツーウェイ 臨時増刊 2013年3月号
キャリア別・TOSS式教師修業
ベテラン/効率の良さが勝負の女教師修業
女教師ツーウェイ 2007年3月号
学級で浮き上がっている子への援助
関わりをもつ力をいろいろな場面で育てる
心を育てる学級経営 2004年9月号
一覧を見る