詳細情報
特集 文化―校門の内と外
実践報告 文化―校門の内と外
ミニスカートの絵里たちと絵里の傷にこだわって
書誌
生活指導
2001年10月号
著者
山口 智史
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
転勤した中学校で二、三年と持ち上がった。学年は三クラス。男子二〇、女子一二人の学級。はじめは目立たなかった絵里がやがて仲間といっしょに全校集会で自分の痛みをアピールするようになる。絵里の痛みにこだわった…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全8ページ (
80ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
コメントを受けて
きちんと思いを聴いてくれる相手に出会えない子どもたち、そして私たちの指導
生活指導 2001年10月号
特集 文化―校門の内と外
特集の解説
生活指導 2001年10月号
実践報告 文化―校門の内と外
プラズマダンサーズから「ソーラン節」へ、そして「花」へ
生活指導 2001年10月号
実践報告 文化―校門の内と外
ブーマーズ
生活指導 2001年10月号
実践報告 文化―校門の内と外
吾郎とゆかいな仲間たち―学校文化で育ち、市場文化で花開いたクラス―
生活指導 2001年10月号
一覧を見る
検索履歴
実践報告 文化―校門の内と外
ミニスカートの絵里たちと絵里の傷にこだわって
生活指導 2001年10月号
低学年/「人とかかわる力」を育む学級活動計画の実際
自発的、自治的な活動を促す学級会
特別活動研究 2006年3月号
家庭用教材に必要な絶対条件
子どもを夢中にさせる教材づくり
家庭教育ツーウェイ 2005年1月号
体育科における学力保障 46
シンクロハードルの実践@
TOSS福井 村田正樹氏の授業
楽しい体育の授業 2007年1月号
【コラム】ノリきれない国際開発仕事人のつぶやき 24
「愚か者」をめざして
解放教育 2012年3月号
一覧を見る