詳細情報
投稿 実践記録
班って何? リーダーって何?―第五期班編成をめぐって
書誌
生活指導
2001年8月号
著者
清水 裕紀子
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
小学校五年生、三五人。「班替えって席替えのこと?」「リーダーって何するん?」子どもたちの問いかけに私自身が悩んだ。「班って、リーダーって、何?」何のためかをはっきりさせながら班づくりをしていこうと考えて五年のスタートを切った…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全8ページ (
80ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
投稿 実践記録
マイタケとかかわって
生活指導 2005年11月号
投稿 実践記録
コメント 和夫が読む
協同実践のススメ
生活指導 2005年11月号
投稿 実践記録
葛藤―Uとの関係づくり
生活指導 2005年6月号
投稿 実践記録
荒れ(!?)の裏側にあるもの
生活指導 2005年5月号
投稿 実践記録
川柳から見た子どもたちの心
生活指導 2005年4月号
一覧を見る
検索履歴
投稿 実践記録
班って何? リーダーって何?―第五期班編成をめぐって
生活指導 2001年8月号
座標
野宿生活問題が問いかけたもの
解放教育 2000年4月号
05 面白授業はこうして生み出す!教材発掘→授業づくりのポイント
教師の教えたいことを子どもの学びたいことに転化させる
社会科教育 2024年7月号
絶対評価で変わる国語の授業 12
「ヨクミキキシワカリ/ソシテワスレズ」
国語教育 2003年3月号
1 7つの視点で考えるグループ学習を成功に導く工夫
B役割の固定や偏りを生じさせない工夫
数学教育 2016年9月号
一覧を見る