詳細情報
「総合学習」を問う
「典型実践」を検証する
三氏の報告についてのコメント
書誌
生活指導
2000年6月号
著者
高橋 廉
ジャンル
生活指導・進路指導/総合的な学習
本文抜粋
サークル「ラベンダー」の報告について この報告は、「総合的な学習」の典型実践をサークルで分析したものであるが、討論はそれぞれのサークル員の異なった視点を出しあいながらどんどん深められていき、個人ではけっしてなしえない成果をあげている…
対象
小学校
/
中学校
種別
小特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
プレゼンテーションの指導
小さな発見が大きな発見に
生活指導 2000年7月号
プレゼンテーションの指導
発表はパフォーマンスだ
生活指導 2000年7月号
プレゼンテーションの指導
和光中学校の総合学習
生活指導 2000年7月号
プレゼンテーションの指導
プレゼンテーション―問題提起から討論へ
生活指導 2000年7月号
「典型実践」を検証する
「きれいな川」って「環境」ってなんなんだ
生活指導 2000年6月号
一覧を見る
検索履歴
「典型実践」を検証する
三氏の報告についてのコメント
生活指導 2000年6月号
「話し合い」を成功させるアイデア
パネルディスカッションに挑む―勉強との両立、打開策は見つかるのか―
道徳教育 2012年1月号
日本国憲法・エピソードクイズ 9
「内閣」のはたらきは単純明快に説明できない
社会科教育 2005年12月号
“言葉のルーツ・歴史変遷”から面白さ発見のミニ辞典
「貨幣」にまつわる言葉のルーツ・歴史変遷史
社会科教育 2011年1月号
国際理解学習で育つ学習技能
「おたずね技能」の伸長を核に、自他を見つめる心を育てる
授業のネタ 教材開発 2001年1月号
一覧を見る